【ツイセキ】パワハラ保育園「コマが足りへんねん」保育士を「コマ」呼ばわり 絶対的権力者「80代の会長」が君臨「限界だった」保育士が大量退職 保育園の混乱に振り回された園児と保護者〈カンテレNEWS〉

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 714

  • @Peanut777_
    @Peanut777_ 9 месяцев назад +207

    私もパワハラブラック園で働いてました。休憩もなく、毎日12時間の労働、残業代も出ず、給料も年千円しか上がりませんでした。
    保育士は誰でもできる仕事と言われていますが、自分の子ひとりきちんと見ることのできない親が多い中、1人で何十人もの命を抱える大変さをもっと知ってほしいと思います。
    保育士も人間ですし、会社員のように条件が悪ければ当然仕事を変えたいと思います。
    保育士が子どもや保護者の方に良い保育を提供できるのは環境が整ってこそです。
    今回のこの保育士さん方の行動力は本当にすごい事だと思います。
    次は良い職場が見つかりますように。

    • @ジャグラスジャグラー-g3l
      @ジャグラスジャグラー-g3l 9 месяцев назад +11

      保育士さんを軽んじると言うことは
      園児の事も軽んじてますね
      許せませんね

    • @ランもんぶ
      @ランもんぶ 9 месяцев назад +7

      何かよく会社が回らなくなるから辞めないでって言うけど、辞める側からしたらお前の会社が潰れても関係ないからって話だよなww

    • @saburiryu28go
      @saburiryu28go 7 месяцев назад +1

      むしろこのようなブラック園にはふさわしい末路ですね。ただ、子どもたちは本当に可哀想。

  • @湿布-z8g
    @湿布-z8g 9 месяцев назад +740

    4月からの園児の行方は、じゃないんだよ
    それプラス保育士の行方もだろ
    園児はそりゃ不憫といわざるを得ないけど、保育士の処遇も気にかけないといかんでしょ
    そうやって不遇に追いやることって会長とやってること変わらんすよ

    • @tsutomuiwata778
      @tsutomuiwata778 9 месяцев назад +115

      全く同意です
      園児を盾にして、辞めざるを得ない保育士の心境に寄り添ってほしいです
      誰かを犠牲にして成り立つ運営があり得ない

    • @cast9864
      @cast9864 9 месяцев назад +17

      ​@@ポポン-o7u
      自分が受けてきた境遇は、一般的な感覚から異常であったとしても肯定してしまうという研究結果をとてもよく表している
      自分の境遇を否定したくないために肯定しているだけであって、この状況は異常

    • @自由律俳句とかいう無法地
      @自由律俳句とかいう無法地 9 месяцев назад +33

      ​@@ポポン-o7u
      だから昭和の頃は、過労死事件を量産してたんだろ。
      労基法が改正された理由を、もっとよく考えろ。

    • @65FreeSoul
      @65FreeSoul 9 месяцев назад +25

      @@ポポン-o7u
      誰も止めませんから是非お帰りください。
      あなたの脳内で美化された「架空の昭和時代」へ。

    • @五-n6u
      @五-n6u 9 месяцев назад +18

      ⁠​⁠@@ポポン-o7u露呈してないだけやのに「そんな事ほとんどなかった」は笑う😂😂最近の子供の非行が目立つのもSNS等で拡散されてニュースになったりするからやで、そんな事ぐらい理解しようや😂😂

  • @智美杉崎
    @智美杉崎 9 месяцев назад +124

    よくこの配置措置で事故がなかった事が奇跡。
    この園の保育士さんが神経すり減らして頑張って保育してるのが伝わる。
    同じ保育士として心が痛みます。

  • @カズハ-b5u
    @カズハ-b5u 9 месяцев назад +627

    ある意味ナイスです。
    人手が足りないこの昨今、大量に一気に辞めたらどうなるかまだ分かってないアホ経営者を困らせる最高の手段!預けていた保護者や子供たちは可哀想だが、そんな事考えていたら身がもたないからな。

    • @小北一仁-p1s
      @小北一仁-p1s 9 месяцев назад +44

      残念ですが、全く困っていないと思われます。
      おそらく園児数は40人。保育料は市から1人いくらで入ります。先生も二人なのでその分支出も減ります。
      しかも学校法人なので、税金も掛かりません。確実に利益が出るんですよ。
      新たに先生入れなかったのは計算ずくですね。
      これが現実です。

    • @たかよし-h5q
      @たかよし-h5q 9 месяцев назад +22

      @@小北一仁-p1s 元々「事故が起きてから対応すればいい」て発想の会長なのでなんら問題視はしていないでしょうね。

    • @mujo_mucha
      @mujo_mucha 9 месяцев назад +17

      @@ポポン-o7u
      色々と日本の高度成長の事とか調べたりして思うのは、もっとも尊敬すべきは「戦後〜1970年代の人達」なんだよ。
      高度成長時に現役で発展に貢献した人達の財産で、美味しい思いをしたアンタらではないぞ?
      アンタら世代が上手くやっていたんだったら、日本は不況になってないんだよ😮‍💨

    • @たろうなは-i3d
      @たろうなは-i3d 9 месяцев назад +12

      ​@@たかよし-h5q警察とかもどこでもそうやん日本は事故がおきてから対応するから

    • @たかよし-h5q
      @たかよし-h5q 9 месяцев назад

      @@たろうなは-i3d 国家権力の一部である警察と一緒にしたらあかんよ。
      事前に「こいつあやしい」て事で人一人の人権を拘束しないように権力が暴走しないように事後対応主義なんだよ。
      比べるなら医者とかにしないと。
      医者は何かが起こってからでは遅いから起きる前に万全の対策を取るんだよ。
      例えば建築現場とか他の業界でも同じ。
      何か起きてからでは遅いから現場ではヘルメットも被るし命綱をつけて高所作業しろ!てルールになってるんよ。
      恐らく保育関係の法律でも「運営側は事故が起こらないように最善を尽くす義務がある」と明記されてると思うよ?

  • @Thebowwow358
    @Thebowwow358 9 месяцев назад +154

    保育士にシワが寄りすぎてる。社会問題として取り上げるためにも、必要な退職だよね。

  • @かえちゃん-h4g
    @かえちゃん-h4g 9 месяцев назад +122

    元保育士だけど本当に人手不足は凄いです。
    私も何回悔しい思いをしたか。
    人手があれば見てなかったとかないんですよ。
    ケガしてもごめんなさい、別のところ見てる間にって言うしかないんですよ。
    この辛さわかりますか?
    こんなこと言いたくない。
    ちゃんと見ていたいけど点でバラバラのところで遊んでるんだから見れるわけない。
    でも、ケガしたら報告をしなきゃいけない。保護者に見てなかったと言えば不信感しかない。
    だから、見ていたかのように伝える。
    こんなの普通にあるからね?
    私もいつ事故が起きてもおかしくないと思ってたし、自分も苦しい思いするし、肉体的にも精神的にも無理が来たから辞めました。
    今の仕事も大変は大変だけど楽しいって思えてるの凄いなって今は思います。
    当時は楽しいなんて思ったこと無かった。なんなら早く辞めたいしか思わなかった。
    こんなに違うんだって感じてます。
    給料も全然上がらないし、国は何してるのか分からんし。
    今の仕事の方が圧倒的に給料は高いし自分が頑張れば上がってくし、子どもが熱出せば家で仕事ができるとか福利厚生も完璧すぎて泣きそうになった。
    こんなに必要な職業なのに子どもと遊んでるだけとか、モンスターペアレントの処理とかだけでも頭にくるのに上司がそんなんじゃ考えること多すぎて頭壊れるからマジで。
    みんなで辞めたなんて正解すぎるよ!こんなに頑張ったんだもん。
    年度末まで頑張った保育士達素晴らしい👏

    • @滝川きのえ
      @滝川きのえ 9 месяцев назад +16

      介護士目線だけど、人材を大切にしない会社はダメよね。現場を知らない人間がやるのは特に。

    • @滝川きのえ
      @滝川きのえ 9 месяцев назад

      @@mickey55339
      辞めて正解だよ\(^^)/
      居るんだよなぁ、施設に預けた途端に
      目の色変えてクレーム出すクソ親って。
      そもそも少し強く引っ張った位でクレーム出す親もだけど、謝罪してしまう会社(職員を守れない上司)も間違ってるわ。
      園に預ければ子ども同士で泣いたり喧嘩したり、転んだりいくらでも傷なんか作ってきて当たり前よ。保育士は子どもを守る立場にあるけどSPかなんかと勘違いしてる奴らが多すぎる。
      そーゆー環境だとさ、自分も疲れちゃうし仕事もやりにくいんだよね。周りのベテランの職員さんを参考にする余裕も無いから、スキルも上がらないし負のスパイラル。
      普通は言うこと聞かない子がいたら、周りの子とちょっと違うよねって先生同士で話し合ったり、家族に問題あるのかなーとか、上司にも報告したり色々出来ると思うけど、余裕が無いとソレも出来ないしね。
      私が預けてる保育園の先生達はめちゃくちゃ頑張ってくれてて、子どもが壁とかにぶつかってスリ傷作ってきてもちゃんと報告してくれるからすごく安心して預けられてますよ。
      ホント毎日面倒見てくれてる保育士さん達に感謝したい!!

    • @かえちゃん-h4g
      @かえちゃん-h4g 9 месяцев назад

      @@mickey55339 お疲れ様です!なんだか泣けてきました😭
      そんな職場は辞めた方がいいです!
      私も報告してくれないとわからんでしょとか言われたけど報告したら必ず怒られるもんしなくなるに決まってます。
      保育士にこだわらなくても別の仕事を1からやるのも楽しいですよ!
      私は今全く違う職に就いてとても楽しいです!
      学ぶことは沢山ありますが、保育士なんかよりずっと楽で楽しいです!
      保育士なんかとか言うのはどうかと思われますが、もう私からしたらそういうレベルで就きたくない職業ナンバーワンです!
      息子を預けてますが怪我をしようと叩かれようが私は何も言いませんし、毎日ありがとうございますの気持ちでいっぱいです♡
      ゆっくり休んでくださいね!

    • @miro2519
      @miro2519 9 месяцев назад

      長い

    • @かえちゃん-h4g
      @かえちゃん-h4g 9 месяцев назад +2

      @@miro2519 いや別に読まんでいいよ

  • @瑠璃の小箱
    @瑠璃の小箱 9 месяцев назад +205

    10人一気に辞める。よほど酷いパワハラだったんだろうな…。

    • @岩本雅子-q1q
      @岩本雅子-q1q Месяц назад +1

      こういう(会長)という考えの人、いるよね。何、考えているのか?

    • @岩本雅子-q1q
      @岩本雅子-q1q Месяц назад +1

      市役所の係の人に、相談すればよかったけどなあ、という感じ。会長を越えて、保育士さんが訴えたら、それはそれで、会長のパワハラ強くなるかもと、思います。それが、人間関係の難しいところかな。

  • @キャベツたろう-y6w
    @キャベツたろう-y6w 9 месяцев назад +106

    保育士なんて国の宝じゃん。
    なんてことしてくれてんねん。

    • @久野剛宏
      @久野剛宏 9 месяцев назад +8

      園長達の行き先が心配ですね。しばらくはトラウマで、、保育とは別な業界に進むと思う。元保育士の友達は皆、違う業種で働いている

  • @ピロピロP-r6z
    @ピロピロP-r6z 9 месяцев назад +604

    殆ど会長のせいでの大量退職なのに、会長へのインタビューはないの?

    • @daifuku109
      @daifuku109 9 месяцев назад +49

      雲隠れしてるんだからしゃーない

    • @滅-m6d
      @滅-m6d 9 месяцев назад +132

      まったく、ツイセキできてないのに、「ツイセキ」。

    • @user-jn1po4dz7r
      @user-jn1po4dz7r 9 месяцев назад +53

      駒呼ばわりだの辞めて貰ってかまわないだの
      少ない保育士に大勢の児童
      こんな事態にした会長は説明会にも出ないんだからな

    • @abyssoftokyo
      @abyssoftokyo 9 месяцев назад +60

      こういう奴に限って逃げ回る

    • @square-fq1oe
      @square-fq1oe 9 месяцев назад +31

      家の前で張ってほしいな

  • @ayuzou7063
    @ayuzou7063 9 месяцев назад +45

    こういう形ではあったけど、
    事故が起こる前に、
    事故を起こす前に、
    見直しのきっかけを作れた。
    何も恥じる事は無いと思う。
    退職を決断した保育士の皆さんは、いい先生だからこそそうできたんだと感じました。

  • @おつ-i3g
    @おつ-i3g 9 месяцев назад +248

    堺市も把握するすべが無いって認可してるのは市だろ
    何責任逃れしてるんだ

    • @neuronkururinpa9824
      @neuronkururinpa9824 9 месяцев назад +21

      ほんそれ。インタビュー無能すぎて草生えたwww

  • @RinAkieYukieNanaRan
    @RinAkieYukieNanaRan 9 месяцев назад +142

    結局、人を大事にしないところは滅びればいいと思う。

  • @velonicastanceon6949
    @velonicastanceon6949 9 месяцев назад +377

    いいんやないかな。
    保護者も経営者も行政も、保育士不足と低給料の実態を見て見ぬふりしてるなか、やっとその付けが回ってきたんやろ。
    退職は立派な権利。
    誰が困ろうが嫌ならバンバン辞めてよし。

    • @RK-py7lv
      @RK-py7lv 9 месяцев назад +64

      ホワイトな運営をしている良い園に保育士さんが移動していけば社会がもっと良くなる

    • @むたま-l8d
      @むたま-l8d 9 месяцев назад +3

      保育園の運営って難しいよな。ゴミの様なトップが多いのだから行政がある程度、監督すべき。先生方の給与面も含め改善すべきですよ。岸田総理は子どもの少子化対策には保育園の方々にも目を向けるべきだと思います。

  • @リック-j3o
    @リック-j3o 9 месяцев назад +178

    9:42 市がこれを言ってしまったら市が何も考えていない証拠

    • @au200x
      @au200x 9 месяцев назад +4

      市役所ってのは原則プッシュ型の支援はしないからな。
      あくまで受身よ。
      積極的に働いたら税金の無駄遣いだと言われて市民から怒られるからな。

    • @ぼくドラえもん-f6c
      @ぼくドラえもん-f6c 5 месяцев назад +2

      全国の保育施設に調査を入れてもらい、実情を知ってほしいです。

  • @sum41nas
    @sum41nas 9 месяцев назад +214

    当の会長本人に直撃取材をしないのは、なぜ?

    • @ぴろちぷりち
      @ぴろちぷりち 9 месяцев назад +13

      ほんとそれですよ!何で会長が出てこないんですかね???

    • @coltus.4594
      @coltus.4594 9 месяцев назад +8

      ぶっ飛び過ぎてて出せないんだろ。

    • @ヘンリー2世-d6v
      @ヘンリー2世-d6v 9 месяцев назад +5

      BMの副社長と同じでヤバ過ぎて表に出せないのでしょう。

    • @原田博之-k4x
      @原田博之-k4x 9 месяцев назад +5

      会長が出てきて経緯の説明をするのが当然だろうが、普通の思考の持ち主じゃないから出てこれないのか?😡💢💢💢

    • @gied-w6u
      @gied-w6u 9 месяцев назад +4

      某ヨットスクールのアレと同種なんだろ
      お茶の間に流したら一般の視聴者の精神衛生的に良くないと判断したのかと

  • @42.196キョログロム
    @42.196キョログロム 9 месяцев назад +185

    そもそも「会長職」っていらないよね

    • @mmnail2045
      @mmnail2045 9 месяцев назад +18

      いらないです!金のことしか考えてなさそう

    • @november94
      @november94 9 месяцев назад +18

      ポンコツに長を付けたらダメ

    • @kitauflatvalley4697
      @kitauflatvalley4697 9 месяцев назад +13

      コマにもならん

    • @晴久渡邊
      @晴久渡邊 3 месяца назад

      何もしないくせに報酬だけ高い😂

    • @社畜豚
      @社畜豚 2 месяца назад

      金払ってでも現場にいてほしくないんやろな。

  • @ブブ-f5v
    @ブブ-f5v 9 месяцев назад +319

    保育士は一瞬やったことあるけど「未来ない。業界的にも将来がない。」と感じてすぐ辞めた。介護もそう。必ず必要な業界なのに扱いが酷すぎる状況。

    • @5zt9hflcnt
      @5zt9hflcnt 9 месяцев назад +32

      介護は未来ないよね。
      経費がかさむ未来が見え、売上が上がる要素が全くない。

    • @user-jn1po4dz7r
      @user-jn1po4dz7r 9 месяцев назад +19

      これからさらに高齢化社会になるのにな

    • @shikishima3005
      @shikishima3005 9 месяцев назад +15

      介護は人件費中心の贅沢産業だと思う。むかしなら金持ちしか人に世話させるなんて出来なかった。

    • @リナてにゃ
      @リナてにゃ 9 месяцев назад +12

      毎年新人が大量に雇用されて、大量にやめていく業種だよね。
      そのうち介護と保育は外国人雇用とかやりそう。

    • @尼崎ショウ
      @尼崎ショウ 9 месяцев назад +7

      @@ポポン-o7uまだそんなこと言ってる人おるんか😱

  • @hanyouamatatsu1500
    @hanyouamatatsu1500 9 месяцев назад +32

    12人中10人が一致団結してもトップを変えられないという、絶望

  • @mocomoco395
    @mocomoco395 9 месяцев назад +215

    会長に直接追及インタビューしてないんですか?堺市も会長を呼び出して調査してないんでしょうか?

    • @たかよし-h5q
      @たかよし-h5q 9 месяцев назад +8

      ’’あくまで民間企業’’だからパワハラで自治体は動けないんよね・・・。介入しようとしても「社内体制の問題」と突っぱねられたら終わり。
      だから会長も表に出てこないんでしょう。

    • @user-jn1po4dz7r
      @user-jn1po4dz7r 9 месяцев назад +18

      説明会でも会長は逃げてるからね

    • @kou8556
      @kou8556 9 месяцев назад +14

      パワハラする人は逃げ足だけが唯一の取り柄さ笑

    • @sero3979
      @sero3979 9 месяцев назад +6

      堺市は当該保育園を適正に監視し、安全に関わる重大な法令違反の有無を確認し、必要ならば、認定取り消しもありえる事を当該保育園に伝えるべき。
      事故が発生してからでは遅い。

    • @たかよし-h5q
      @たかよし-h5q 9 месяцев назад +2

      @@sero3979 建築業許可とかは数年に一度、書類を提出して更新してもらうだけなんだが認可制度は定期的に何ら問題報告が無くとも立入検査とかあるん?

  • @whiteknight0614
    @whiteknight0614 9 месяцев назад +327

    政治もそうだけど老人がいつまでも居座ってるのはデメリットでしかないなあ

    • @ChibisukeFD2
      @ChibisukeFD2 9 месяцев назад +2

      私は64歳だが、若者は努力もしないしやる気もない連中だから月の収入なんか15万が上限で良い。
      代わりに60歳以上の層に金を寄越せ

    • @タイピ-i4i
      @タイピ-i4i 9 месяцев назад +23

      @@ChibisukeFD2は、嘘が下手だな。

    • @whiteknight0614
      @whiteknight0614 9 месяцев назад +18

      @@ChibisukeFD2 昭和40年生まれを境に年金もらい得世代ともらい損世代に分かれるというのにどこまで欲張るんだ?

    • @社畜-s7z
      @社畜-s7z 9 месяцев назад +19

      @@ChibisukeFD2 早く成仏してください

    • @ファラオ-w8x
      @ファラオ-w8x 9 месяцев назад +17

      @@ChibisukeFD2この人は年寄りのふりして年寄りを陥れようとしてるだけ

  • @mato-fo7wc
    @mato-fo7wc 9 месяцев назад +194

    保育士です。こうやって明るみにでているのはごく一部です。人手不足やパワハラなんて当たり前です。自分も助けてほしいです。
    ホワイトな運営法人なんて、ほぼないと思います。

    • @ココ-u1c
      @ココ-u1c 9 месяцев назад +20

      そうですよね。
      珍しくないんですよ。駒呼ばわりなんて可愛いもんなんですよね。
      下手したら自分たちでさえ、駒だと思って働いてたりしますもんね。
      人手不足が招いてるパワハラも多いですよね。

    • @天晴れじゃ
      @天晴れじゃ 9 месяцев назад +3

      助けを求めるより自分ではじめたら?

    • @山研-w4c
      @山研-w4c 9 месяцев назад +1

      保育士さん、大変ですよね。連絡帳を書いたり、イベント準備、月案、週案、日案。保育士で働ける体力や忍耐力があるなら工場で働くのおすすめですよ。夜勤がない所で選べばホワイトたくさんあるよ。

    • @65FreeSoul
      @65FreeSoul 9 месяцев назад +34

      @@天晴れじゃ
      「実情はこんなに大変ですよ」とテーマに合った情報提供をしてくれてる方のコメントに「自分で(起業して)解決すれば?」は失礼。
      なんの関わりもなく責任を取ることもない赤の他人からそんなふうに言われる側の気持ちを想像することも出来ないならコメントやめて。

    • @滅-m6d
      @滅-m6d 9 месяцев назад +12

      @@65FreeSoul 世の中には、クズな人間もいるということだ。それで、ストレス発散をしているサイテーな人。

  • @順子髙橋
    @順子髙橋 9 месяцев назад +48

    私も1年前迄保育士でした。この園と一緒で朝は一人で沢山の子供を見ることが毎日のようにありました。色々な゙時間のシフトにより仕方がなかったのかも知れませんがなく子供がいても、次々と登園してくる子を受け入れたり泣いてる子を抱いたり、また次の子が登園し、こんな生活に苦しくなりました。丁寧に一人一人見てあげれなかったことが辛かったです

  • @katino.
    @katino. 9 месяцев назад +231

    市が認定したんだからちゃんと管理もしろよな
    管理も出来ないなら認定取り消せよ

    • @Serebii251
      @Serebii251 9 месяцев назад +8

      それはさすがに社会を知らなすぎる

    • @hammshakure2798
      @hammshakure2798 9 месяцев назад +17

      これは俺も市が責任とるべきと思う。管轄は市であり、保育士らの実働や労働環境などを調査し、園の責任者に指摘するべきだった。お役所仕事はマジで杜撰で適当。もっともっと市役所は叩かれて然るべき。

    • @牛の舞
      @牛の舞 9 месяцев назад +9

      このコメント欄にいる奴ら全員香ばしいな

    • @mitten6125
      @mitten6125 9 месяцев назад +5

      市の監督義務がある前提での認定なら分かるけど、そうではないと思う。認定というのは施設基準や人員基準を満たしているか確認する感じで、中の運営までは管理監督の義務はないのでは?

    • @teruyosifx4607
      @teruyosifx4607 9 месяцев назад +2

      あくまで民間ですからね、市は補助金を出してるだけ

  • @聖人メトロン
    @聖人メトロン 9 месяцев назад +22

    事故が無かったのは、園児を想う保育士さんの勤勉さの賜物です。
    それでも二人は事情が有って残られたのですね。
    いっその事、閉園→会長引退→隠居→辞めた園長復職→再開にならないか。

  • @種村芳一
    @種村芳一 9 месяцев назад +116

    堺市は嘘をついてるた思う。
    万が一本当に知らなかったとしても、この状況を全然把握出来ていないなら無能の謗りは免れられない。

  • @なんとかかんとかなーれ
    @なんとかかんとかなーれ 9 месяцев назад +173

    保育園もパワハラ凄いからな。
    高齢者は会話が通じないからパワハラも当たり前な教育指導だと思ってる。

    • @botunknown468
      @botunknown468 9 месяцев назад +3

      @@ポポン-o7u
      俺達のパワハラを我慢しろ。コマ扱いさせろ。最近の若者は……ってこと?
      どの時代にも学ぶことはあるかもしれないけどお前の言う昭和がそれなら人をコマ扱いはしないほうが良いってことが学びだね

    • @haido6874
      @haido6874 9 месяцев назад +5

      ​@@ポポン-o7uまあ学ぶことは多いですが時代に合わせて変えないといけないですよね、ただの罵倒暴言が許される世の中ではないですからね

    • @ポポン-o7u
      @ポポン-o7u 9 месяцев назад

      @@botunknown468 今日のごはんは何かな

    • @ささき佐々木-h5j
      @ささき佐々木-h5j 9 месяцев назад

      パワハラ以前に側近がひよりすぎ。
      どこでもそうだが、それに従う下の者
      の為に積極的になってないからやろ😊
      会長より側近が舵をきれない所は当然すぐ終わるよ😂パワハラ関係ないし😂

    • @ポポン-o7u
      @ポポン-o7u 9 месяцев назад

      @@botunknown468 お前と言う言葉、よくない。。
      きちんと敬語使いなさい。わかる?笑

  • @colldris6333
    @colldris6333 9 месяцев назад +30

    保育園幼稚園の先生たちこそ楽しく安全に働ける場所が必要だよね

  • @さんまゆーり
    @さんまゆーり 9 месяцев назад +172

    エッセンシャルワーカー(保育士、介護士、小中学教諭、上下水道職員など)の給料が低いのは、何とかならないかな?社会基盤を支えているのに、不遇すぎる。

    • @5zt9hflcnt
      @5zt9hflcnt 9 месяцев назад +7

      その業界は、買い手は一定のサービスがほしいだけで、高いサービスを求める人はいないから
      給与が低いって聞いたことある。
      介護もそう。
      安い金で最低限面倒見て欲しいだけで
      親の財産使って親にいサービスを受けさせたいと思ってる子供はいないから、売れない。

    • @NaNa-wp1ep
      @NaNa-wp1ep 9 месяцев назад +13

      ​@@5zt9hflcnt ご自分の身辺の狭い社会を全てと思い込むのはいかがなものかと。親の財産の範囲なら良い介護を受けてもらいたい人は普通にいますよ?人気の高級老人ホームもたくさんありますよ?

    • @neuronkururinpa9824
      @neuronkururinpa9824 9 месяцев назад +2

      介護士はインターン時にドロップアウトする学生多いと聞くからもうね・・・

  • @Figreflekt
    @Figreflekt 9 месяцев назад +101

    福祉・介護・医療関係は、現場は冷遇され、運営は不当に儲けているところが多い。物凄く闇が深い。

    • @segasamy
      @segasamy 9 месяцев назад +5

      医療や福祉などの業種は古くから女性中心で労働組合などが少ないという働き手側の問題も大きいんだよね
      昔は特に夫が働いてて家事と育児の問題があるから労働組合なんか作るの面倒だと考える人も多かった
      結果的に現場の発言力が低下して運営側が優位になった

    • @heartwave6469
      @heartwave6469 6 месяцев назад

      医療は他のふたつに比べればずうっと恵まれてるよ。一緒にせん方がいいね。福祉と介護の人が怒るで。

  • @社員-r8r
    @社員-r8r 9 месяцев назад +61

    保育士さん達も優しすぎます。録音もしてないようですし、
    ブラック企業はそこで働く人間がいるから存続できるのです。

  • @komo-u8f
    @komo-u8f 9 месяцев назад +41

    うちの会社のパワハラ上司も凄いよ!人の話を聞かない、高圧的、客先にも怒鳴る。どこにでもいるんだよなぁ。
    パワハラする人って、自分は部下の為になると思ってやっていて、気が付いていないんだよね。

    • @ポポン-o7u
      @ポポン-o7u 9 месяцев назад +1

      @@るぅ-z5m 平成が全てじゃないでしょ?昭和の方がいいこと、多いぞ?

    • @TN-rl1cy
      @TN-rl1cy 9 месяцев назад

      平成?

    • @heartwave6469
      @heartwave6469 6 месяцев назад

      マクドナルド柏店にもいたね。

  • @ねね-h6k6k
    @ねね-h6k6k 9 месяцев назад +5

    私の勤めていた保育所の施設長ご夫婦も本当にひどいパワハラでした。気分で就業規則追加したり、気分で無視したり、挙げ句の果てには妊婦を解雇したり、これまで色んな人が1ヶ月未満で辞めています。市役所にも均等部にも連絡しているのに指導しかしなく、いまだにエージェントと連携して募集かけてますし、園も営業できてます。保護者の悪口ばっかりだし、働いてる人を大切にせず家族経営だから自分の家族ばかり贔屓。なんでそんな人が子ども預かる仕事の長なの??労基に問い合わせしても、意味ありませんでした。出来ることは注意のみ。結局、国は問題になってからじゃないと動かない。誰かが死んだりしない限り動かない。弁護士を雇うしか道はないです。でも、弁護士にも費用や時間がかかるから、なかなか裁判慣れしていない日本の女性たちはそこまでするくらいなら泣き寝入りするしかないね。となります。。。弁護士だってパワハラ訴えて勝ったとしても最低給与3ヶ月分。訴えても払う額が大きいからこっちに入るお金はほとんどなくなります。
    日本は政治家、国、警察、色んな○○課とか○○省作ったって動きませんからね。何のために高い税金払ってるんだか…???誰も学校じゃ教わらないことを逆手に無知を利用されてなぁなぁにしてきます。

  • @gogolondon5510
    @gogolondon5510 9 месяцев назад +80

    市役所担当部長が、取材に対し「相談してもらえれば~」とコメントしていたが、この人は、なぜ?相談されなかったのか考えたことあるのかな?理由は簡単、「相談しても頼りにならないから」です。

  • @enngawa_777
    @enngawa_777 9 месяцев назад +63

    正直どこの保育園経営者もこんな人ばかりです。誰も保育士の気持ちなんて考えられない。古すぎるよくわからない風習ばかり。ブラックですよ。それを改善しようともしないし、保育士のお給与が少しあがっても経営者の懐にいくばかり、こんなんで誰が保育やりたがるんですか(笑)働きにくい環境を作ってる方のせいで保育士不足なのを経営者の方々には理解してもらいたいですね!特に年配の経営者の方々。理解できてないから「人手不足」なんですよ!

    • @segasamy
      @segasamy 9 месяцев назад +3

      私立保育園の労働者が労働組合を作って戦う人が少ないのも問題だけどね
      女性主体のところだと夫の収入をメインにしててわざわざ労働組合を作って時間を消費する必要はないと考える人が多すぎる

    • @TN-rl1cy
      @TN-rl1cy 9 месяцев назад +1

      まあ、面倒なことはやらんでいいならやりたないわな
      私立の専門学校も似たようなもんよ

  • @きむっこ
    @きむっこ 9 месяцев назад +70

    労基はなにやってる? 本当に守秘義務したらもっと守られるのにね

  • @ビーマックス
    @ビーマックス 9 месяцев назад +42

    私も保育園勤務ですがここまで酷くないにしても人手不足は当たり前の世界。
    パワハラにモンスターペアレントに加えて国が思い付きで押し付けるインクルーシブ保育。
    ただでさえ大変なのに保育園を障害児の受け入れ先にするそうです。

  • @yrisa3143
    @yrisa3143 9 месяцев назад +96

    市の人のインタビューゴミすぎない?情報提供がないから察知ができなかったとかじゃなくてその辺の調査をするのが市の仕事じゃないのかなー?今現在市の仕事が園に負担しろっていうふうになってるのですらおかしいと思っているのにそれくらいやって欲しいもんですね。こんなん会長のパワハラと同じくらい市の対応がダメすぎたね

    • @valkyrie-ws7xk
      @valkyrie-ws7xk 9 месяцев назад +7

      情報提供は絶対あったけど、嘘ついてるだけじゃないんですかね?

    • @Sabosam-z8o
      @Sabosam-z8o 9 месяцев назад +4

      いくら私立でも、そういったところに介入できるようにすべきですよね…

    • @wtrhrd1040
      @wtrhrd1040 9 месяцев назад +2

      市も皆さんの「公務員は多すぎるー」ていう声で人員削減してるんで

    • @ゆずレモン-h5y
      @ゆずレモン-h5y 9 месяцев назад +2

      え?市役所の人が全部の保育所を完璧に調査できるほど暇とでも思ってる?確かに問題はあったと思うけど、インタビューがゴミは違うやろ。市役所も人手不足。

  • @ダイスケ-t1z
    @ダイスケ-t1z 9 месяцев назад +18

    保育士の方々、心をまず休めて前向きに一歩一歩進んで下さい。あなた方は悪くない、犠牲者です。

  • @korokorogirl
    @korokorogirl 9 месяцев назад +23

    すごいいい先生たちだから頑張ってきてくれたんだよ。人間不信になるのはお門違い。矛先は会長だけに向けるのが普通では?
    しかし残る2人の先生は凄いな。どんな理由で残るのか。

  • @kou8556
    @kou8556 9 месяцев назад +28

    逆に心壊れて園児虐待にならなくてよかった。

  • @ch-lx6cq
    @ch-lx6cq 9 месяцев назад +25

    何も問題が解決してなくて恐怖しかない。こういう特に行政が動いてほしい。

  • @渡邊隼人-w9c
    @渡邊隼人-w9c 9 месяцев назад +39

    国が動くべき問題だと思いました

  • @selina858585
    @selina858585 9 месяцев назад +15

    保育士さん達大変な中必死に頑張っておられたんだすね😢

  • @gatdtgdoju
    @gatdtgdoju 9 месяцев назад +54

    異常だよ本当。全国規模のストライキってなるよ。パワハラ、人員不足はここの会長云々に限った話じゃない。蔓延ってる。

  • @あいえー-d7u
    @あいえー-d7u 9 месяцев назад +41

    会長が引退したらいいのに。

  • @Max-Desin
    @Max-Desin 9 месяцев назад +4

    4年前くらい、別の堺市の幼稚園バスドライバーしてたけど園長と副園長は優しかったし、先生方も意見が言いやすく、風通し良かったと感じる。 そして、幼稚園の先生って大変なのが近くで働いて知りました。こんなニュース見ると残念。。。

  • @ヤマタノオロチ-l1u
    @ヤマタノオロチ-l1u 9 месяцев назад +80

    80過ぎの会長いらんだろ!

    • @空き缶-u4t
      @空き缶-u4t 9 месяцев назад +11

      いつになったら引退すんだよな

    • @雨宮蓮-d8x
      @雨宮蓮-d8x 9 месяцев назад +5

      さっさと引退して終活でもしてろと言いたい。

    • @こーちゃん-w3i
      @こーちゃん-w3i 6 месяцев назад +1

      ほんまそれ

  • @サガラソウスケ-o8u
    @サガラソウスケ-o8u 9 месяцев назад +1

    誠意とは言葉ではなく金額です

  • @manami81
    @manami81 9 месяцев назад +16

    誰だって退職や転職する権利はあるんだから保育士さんも同じ!皆様お疲れ様でした!

  • @hitsujithan
    @hitsujithan 9 месяцев назад +2

    精神的に辛い中で事故を防ぎ、子どもたちを守り抜いた保育士さんたちはとても立派だったと思います。
    上が変わらないのなら、“事故が起きる前に辞める”という選択は最適な判断だったのではないでしょうか。
    もし事故が起きたとしても、会長さんは「しょうがない」と現場にいた保育士を責めるんでしょうね…。
    苦しくても途中で投げ出さず、しっかり年度末まで勤めきった保育士さんたちに拍手を送りたいです👏責任感のある保育士さんだったことが伝わってきました。本当にお疲れ様でした!
    会長さんと市役所の方々には、ぜひ安心できる保育現場を整えていって欲しいです。これでは潜在保育士が増えていく一方ですから。

  • @samonz
    @samonz 9 месяцев назад +15

    これが本当のストライキだと思う。

  • @エケセテネはあいさつ
    @エケセテネはあいさつ 9 месяцев назад +5

    テレビの制作側は子供がかわいそうだ、親も子供は友達とわかれなければならない、心配だ

    こいつらも会長と同じで今まで頑張ってくれた保育士のことなど何も考えていないし感謝など何一つない

  • @ネイマール-g7s
    @ネイマール-g7s 9 месяцев назад +9

    今の時代保育士さんの働き口は死ぬほどあります。
    社内外(上司や親)関わらずパワハラやモラハラ等問題があるならすぐにでも辞めるべきです。

  • @はと969
    @はと969 9 месяцев назад +42

    一番の原因は共働きじゃないと暮らせない日本だな。

    • @akko4756
      @akko4756 9 месяцев назад

      🦎👓️達官僚・議員達の「私利私欲」「国民を見ない」等が原因ですね。

    • @みこ-g7x
      @みこ-g7x 9 месяцев назад +5

      贅沢に暮らせないですよね。

    • @RK-py7lv
      @RK-py7lv 9 месяцев назад +5

      ワンオペ育児はつらいと思いますよ。
      精神的に行き詰まり、メンタルヘルスを病んだ親に育てられる子供もつらくなる。

    • @はと969
      @はと969 9 месяцев назад

      @@RK-py7lv 後は、核家族化

    • @卯辰雪花
      @卯辰雪花 6 месяцев назад

      子どもいると1日一食は難しいですもんね…

  • @結衣-j8p
    @結衣-j8p 9 месяцев назад +27

    パワハラは今グレーにされてるけど罰を設けるべきです

  • @queen.1214.a
    @queen.1214.a 9 месяцев назад +32

    メンタルのコンディション悪い人間を子どもの近くに置くべきじゃない
    どれだけ悪影響か、影響は大袈裟じゃなく成人した時まで続く
    パワハラする人間もだし、精神的に疲弊した被害者もしかり
    ここは閉園すべき

    • @もちもちーぬ
      @もちもちーぬ 9 месяцев назад

      そうだよな。それを考えるとこの会長に復讐したい。子供の事を考えていないから。

  • @suika-li1hx
    @suika-li1hx 9 месяцев назад +5

    無理せず、嫌な企業からは退職してほしい。
    ただ、政治も社会も全て世代が変わらないと解決しない問題だとも思う。

  • @koukawa601
    @koukawa601 9 месяцев назад +6

    園長も退職ってとこがもうどうしようもなかったんやろな。勝手なイメージだけど園長は経営者側で現場からは煙たがられてそうだけど現場と一緒に頑張ってたんやな。

  • @鈴本健太
    @鈴本健太 9 месяцев назад +7

    このニュース見た後に「ブラック保育園辞めました」っていう全話無料のweb漫画読むとブラックな保育園に当たってしまった保育士の大変さがよく分かる

  • @TK-tm6sw
    @TK-tm6sw 9 месяцев назад +138

    80過ぎの王将おばさん、あんたが現場に出動するか?

    • @user-jn1po4dz7r
      @user-jn1po4dz7r 9 месяцев назад +3

      裸の王じゃ戦えんよな😅

    • @yoshiimagawakiwi
      @yoshiimagawakiwi 9 месяцев назад +8

      いえ結構です。こんな酷いヤツに子供さん預けられないです。

    • @ポポン-o7u
      @ポポン-o7u 9 месяцев назад

      あんたとはなんだ。
      若いやつに言いたい。
      良く学び、先人を尊敬し、損得では考えずに良く働く。
      教訓です😮

    • @uraroji4486
      @uraroji4486 9 месяцев назад +6

      ​@@ポポン-o7u
      じゃぁみんなボランティアで助けてくれるのだろうか。尊敬は尊敬する理由が必要だし強要してる時点でダメですね。そもそも雇用契約が前提ですし。

    • @cramen816
      @cramen816 9 месяцев назад +13

      @@ポポン-o7u
      そんなんだから若いやつから、尊敬されないんじゃないんですか?

  • @kamesan-v9j
    @kamesan-v9j 9 месяцев назад +6

    会長が、臨機応変にお話を聞いてくれて対応できる人だったらそれでどうにかできそうな問題だけに、辛いですね…。

  • @tanakayou0707
    @tanakayou0707 9 месяцев назад +7

    辞めて正解

  • @kumosukeponsuke
    @kumosukeponsuke 9 месяцев назад +3

    50代独り身ですが、現在転職した会社のパワハラにより休職してます。パワハラで訴えても構わないと前置きしたうえでの社長の発言がすべてですが、上司は私が悪い、総務は悪者としてあえて注意したと訳が分からない対応です。日本の会社にはパワハラを容認するところがあまりにも多い、そしてそれを防ぐことが出来ず、更には感じていても何もできない職場があります。保育士さんたちが自ら行動し決めたこと、確かに色々あって保護者も園児も辛いと思いますが、いい結果が訪れることを切望します。

  • @aikotoba1
    @aikotoba1 9 месяцев назад +48

    退職した人も残った人も偉いよ
    まぁでも潰れた方が良い
    これは仕事現場ではない

    • @neko7759
      @neko7759 9 месяцев назад +17

      友人がここに子供を預けていたのですが、残った方は2人とも産休だそうで、実質残った方は0だそうです💦新年度は同じ法人からの助っ人だけで回すみたいですよ💦

    • @yaenosin
      @yaenosin 9 месяцев назад +1

      産休している保育士も戻ってくるとは限らないですよ。

  • @short5001
    @short5001 9 месяцев назад +7

    元幼稚園教諭です。
    私が勤めていた園でも80代の副園長のパワハラが酷くて、同期3人(自分含めて)が毎日の反省会の中で
    「今まで50年園にいるけどこんなダメな職員初めてだ」「まだ試用期間だからこっちはいつでも辞めさせることができるんだぞ」
    と吊し上げに遭い続けて体調を崩して退職しました。
    先生方がメンタル不安になってしまうと子ども達にも伝わってしまうので、特にこのような現場の環境は早急に整えてほしいです。

  • @touryu-neko
    @touryu-neko 9 месяцев назад +2

    保育士の皆さんなんて、国の宝みたいな存在なのに。大切にする制度ができて欲しい。エッセンシャルワーカーを守る風土がまだまだ弱過ぎます。

  • @balancejustice10
    @balancejustice10 9 месяцев назад +25

    認定保育園・・・市内に何か所ありますか?
    何年にもわたってこの惨状、堺市が言ってくれたら・・・
    何も調査をしてないと言う事になるが何してた。
    100か所いっぺんに調査でなく何回かに分けて場十分見れる、職務怠慢な堺市も同罪。

  • @masamasa3722
    @masamasa3722 9 месяцев назад +9

    子供も大事だけどそこを観点としてツイセキするんじゃなくて保育士の方をツイセキして欲しいな
    プライドを持って仕事していた保育士が投げ出すんだから、この80歳の老婆経営方針をもっと浮き彫りにして欲しかったな。

  • @無無-o4u
    @無無-o4u 9 месяцев назад +9

    「80代の会長」にインタビューとかしないのか

  • @オーデンス
    @オーデンス 9 месяцев назад +2

    同一労働同一賃金が、パソナなど人材派遣業者大手により悪用され、頑張って資格とっても最低賃金付近の横並び待遇しか選べず、何らかの事故が起きれば待遇に見合わない責任を問われるなら無理だよね。コレ口実に
    政府は外国人保育士移民を加速するだろう。

  • @あおきゃ-s7z
    @あおきゃ-s7z 9 месяцев назад +22

    雇ってやってるっていつの時代の話をしてるの❓1人で保育出来るなら会長、あんたが1人でやったらどうやねん❓保育士さんがたくさん居て初めて運営というなら、今の時代に沿って指導、教育するべきだったね😅タラレバだけど

  • @ラン-l9i
    @ラン-l9i 2 месяца назад +2

    保育補助です。老後の健康維持のために働いています。労働条件が悪すぎです。子供は可愛いけど、可愛いがっていられません。

  • @ナルカミジン
    @ナルカミジン 9 месяцев назад +4

    ただでさえ人手不足のこのご時世に労働者をないがしろにするなんて経営者として、いや人として終わってる。結局集団ボイコットと集団辞職しないと上の考えが変わらないのは悲しいな

  • @すぱこん-f6b
    @すぱこん-f6b 9 месяцев назад +6

    保育士さんたち勇気出したね! 誰かがリーダーになって保育園新設して全員そこイクとか出来なかったのかね

    • @RK-py7lv
      @RK-py7lv 9 месяцев назад

      保育園新設なんてお役所仕事の許認可制度でできないでしょう。
      ほんとお役所はチンタラ作業するし、言い訳考えて仕事しないから。

  • @田所浩二-d6w
    @田所浩二-d6w 9 месяцев назад +9

    人に奉仕する職業は真っ黒もいいとこだな
    介護、保育、教職どれもやばい

  • @pepushikyou
    @pepushikyou 9 месяцев назад +3

    6:49 辞めるしかなかったのか??
    そんなことはよくよく考えたうえで、という様に見受けましたが、どうなんでしょう?
    どういう神経で質問されてるのか気になりました。

  • @bot9659
    @bot9659 9 месяцев назад +10

    察知することができなかったって、じゃあお前ら普段何してんの?

  • @ぎわさん-s1y
    @ぎわさん-s1y 9 месяцев назад +17

    長寿の悩みは国レベル

  • @ソビエトスネーク-j6g
    @ソビエトスネーク-j6g 9 месяцев назад +13

    大量退職は良い判断。こうやって圧力かけないとブラックは潰れない。ドライバー連中も会社や荷主の要求には一斉退職で圧力かけるべき!

  • @japan-zero
    @japan-zero 9 месяцев назад +15

    健全な運営が出来ないなら健全な発展もない…こういう所はさっさと潰して新規参入したい人たちを応援した方がマシな気がする😊

  • @kk-sp7xn
    @kk-sp7xn 9 месяцев назад +17

    いや、なぜ会長に突撃取材しない

  • @ゴリら丸-d2d
    @ゴリら丸-d2d 9 месяцев назад +2

    認可した市も責任取れって言ってる人いるけど、それは見当違いだと思う。
    例えば飲食店開設の際に食品衛生責任者とかを届け出て自治体から許可もらった上で営業してると思うけど、それ以降店のスタッフの状況とか給与関係とか面倒見ないだろ。
    今回は公立ならまだしも私立の認定こども園なんだし

  • @uraroji4486
    @uraroji4486 9 месяцев назад +5

    働かせてるじゃなくて働いて貰ってるというのが現状だしなぁ。そりゃ研修生入れまくりが出来ない業界でパワハラしたら崩壊するんよ。

  • @カズキレスプリング
    @カズキレスプリング 9 месяцев назад +3

    保育士の皆様よぉ
    「辞める」こと事態に罪悪感を持つ必要ないよ?
    自分の健康等を守るために行った選択やろ?
    なら胸を張れ。
    お疲れ様です。

  • @leonk571
    @leonk571 9 месяцев назад +4

    保育士さん達、辞めて正解。こんな保育園は無くなった方がいい。
    経営者は金儲けしか頭にないよ。保育士の先生達のことも、子供達のことも考えてない、自分のためだけ。

  • @ててえもん
    @ててえもん 9 месяцев назад +6

    園児の人生もかかってるけど、先生達の人生もかかってるからな😢
    辞めていいと思う。これだけ良い先生って親御さん達から言われてたなら優秀な先生達だったんだろうな😢

  • @てーしろ
    @てーしろ 9 месяцев назад +3

    7:32 なぜ男性の曲だとダメなんだか
    まさか未だに子供に関わることは女でないとダメなんて考えてるんじゃないか?

    • @かもちゃん-l7u
      @かもちゃん-l7u 9 месяцев назад +1

      だと思う。事実、男性保育士にトイレ着替えはさせるなって言う保護者もいるし。いかがわしい男性がいるのも事実だろうから。ほとんどの男性保育士は高い志を持ってるのに。園はともかく保育士を取るのがどれだけ大変か保護者は全然分かってない。

  • @toshif.7409
    @toshif.7409 9 месяцев назад +2

    何処の市町でも役人は職務怠慢やな、何もやらなくても首にはならないし昇給は有るし本当に日本は公務員天下やな。

  • @gpngpn1177
    @gpngpn1177 9 месяцев назад +21

    ウチも同じ
    地方の零細で20人足らずの会社
    部長とかいうゴミのパワハラのせいで7人が一気に辞めた
    もう終わりです

    • @5zt9hflcnt
      @5zt9hflcnt 9 месяцев назад +6

      そんな人数少ないのに、部長を
      放置する社長が悪いよなぁ。

  • @大川洋和
    @大川洋和 9 месяцев назад +7

    時代錯誤な高齢老婆社会不適合なんだから辞めないかん、保育士の皆さんは責任感を大切に仕事に励まれていたと思われ残念です。

  • @おばば-s6v
    @おばば-s6v 9 месяцев назад +1

    このニュースは保育士さんたちにとっては朗報だね。
    自分たちも、と思ってる保育士さんたちが全国にどれくらいいるのか…。全国の運営陣も今一度待遇を振り返るきっかけになるといい。

  • @xkirax5116
    @xkirax5116 9 месяцев назад +10

    おもうんだけど。パワハラ然りイジメに対して、国が働きかけ、各機関に厳しい罰則とるように設けてほしい。こういうことはなくならいよ。

  • @さら-e3i2g
    @さら-e3i2g 9 месяцев назад

    逆によく今まで耐えたね。すごいと思う。そんな中園児に手を挙げることなく最後まで仕事したのほんとにすごい

  • @帯田初江
    @帯田初江 9 месяцев назад +1

    介護職員ですが障害もっいる6才のこの移動支援していますとても元気すぎて大変です怪我させてはたいへんだしきを使います。メンタルとお給料ですねかわいいだ けではやれませんよね国は何しているの😮

  • @いちごみるく-t6y3i
    @いちごみるく-t6y3i 9 месяцев назад +19

    先生方はわるくありません
    全て園長の責任です

    • @touka_chan_s2
      @touka_chan_s2 9 месяцев назад +1

      園長も他の先生達と一緒に辞めてるじゃん

  • @shibainu88887
    @shibainu88887 9 месяцев назад

    地獄のようなパワハラを人事から受けています。助けてください

  • @ココ-u1c
    @ココ-u1c 9 месяцев назад +10

    みんなで行動起こした先生に拍手!でも、同じように考える保育園も多いし、トラブルを起こした先生たちのレッテルと思う園もある。
    次の仕事が入れるように祈るばかりです。

  • @narutia2804
    @narutia2804 9 месяцев назад +2

    教師とか保育士ってまさにやりがい搾取な業種だよな。
    ブラックだけど子供達のために辞められないって人はたくさんいるでしょ。

  • @mitten6125
    @mitten6125 9 месяцев назад +2

    子供の親や市への誹謗中傷などはやめた方がいいと思います。
    職員の方々は苦渋の判断だと思いますが、良い決断だと思います。話題になり、同じような環境の人にも勇気を与えたのでは。

  • @38jack49
    @38jack49 9 месяцев назад +2

    いくら何でも
    預けるのが不安とか精神的にくるとか
    自分の子どもや新しく見てくれる先生に
    失礼すぎないか?